今日はやっと、引っ越し先のお家のお金の決済と鍵渡しでした!!!
人間は旦那さんと二人だけ。
人間の部屋は今のところリビングと二階に旦那さんの部屋としてひとつだけ。
旦那さんの部屋もほんとはとりたくなかったんですがローン名義人やし、ワガママにも付き合ってくれてるので仕方ないですね。
ちょろちょろ出てきてごちゃごちゃ言われないように、部屋にこもってもらいます。笑
外から鍵つけといてやろうか。笑
明日はさっそくリフォーム業者さんと現地で待ち合わせしてあれこれしたいこと伝えて見積もり。
とりあえずしたいこと全部言って、多分ものすごい額になるので見積もり見ながら削っていきます(^^;;
長い道のりでした。
これから先ローンの返済の方がもっと長い道のりですが。笑
断られた銀行さんもあったり、山あり谷あり。笑
間取り〜

もーこの間取りは今の自分の理想で、絶対諦められませんでした(^^;;
動物があちこちにいるのでお水のでるところもたくさん欲しかったんですがここのお家は初めからあるんです。
元二世帯してはったらしく和室の奥にもミニキッチンがあります。
ほんとは一番広いのでリビングを、お母さん猫と子猫の部屋にとりたかったんですが、、、
キッチンの都合上とりあえず和室2つを洋室に変更してお母さん猫と子猫さんたちのお部屋に改造。
ほんとは和室は綺麗な立派な仏間や柱もあるのでさわりたくなかったんですが。
数年放置されてた家なので水回りは結構痛んでいて修復にお金もかかりそうです。
でも元々あるものを直すのと、一から作るのでは全然費用が違います。

玄関から二階は吹き抜けなので多分かなり寒そう。
でも明るくて良いかも。
それに二階のマーキングされるであろう猫たち部屋の匂いも一階まで、家中充満してしまいそう。笑
玄関にも空気清浄機置かないといけませんね。
なぜかベランダとお風呂はやたら狭いです。

ブリーダーするまでにブリーダーさんの家にお邪魔したとき、綺麗にしてあってもやっぱり臭いと思いました。
ネットの書き込みなどでも〇〇は臭かったしやめた方がいいなど見かけますが全く臭いのしないブリーダーさんの家なんてないんじゃないでしょうか?
置き薬やさんに、獣の臭いしますねってうちも言われたことあります。笑
うちはマーキングする子も好きにさせてます。
マーキングを理由にケージに閉じ込めるのかわいそうなので、、、
なので余計におしっこ臭くなります
臭い家の子猫を買いたくない方はきっと断って来られると思います。
それは仕方ないです。
喧嘩する子たちは順番にケージと出してあげられること分けてます。
立て付けのドアなども分厚いしっかりしたのが付いてます。

和室。。。
さわるのもったいないくらい良いお部屋なんです。

襖も重たく良い襖なのですが、外してズドーンと繋げます。

詳しい方教えてください。
仏間部分リフォームで多分壊す?というか触ると思いますが、お寺さんに来てもらってお祓い?してもらってからの方が良いのでしょうか(/ _ ; )
元々立派な仏壇がおいてあったんです。
うちは宗派が違いますので来てもらうお寺さんなども関係あるんでしょうか?
元々建ててくれた方がしっかり、換気もよくさててくれてあるみたいで助かります。

写真ではどの部屋も綺麗にに見えますが実際は年数なりです。
ちょうど来年動物取扱業の五年目の更新だったので新たに取り直しになるのでよかったです。
チワワ継続しようか悩み中(^^;;
繁殖として登録しておくのもいろいろめんどくさくて(^^;;
引っ越し先は繁殖の子は繁殖の部屋にとかうるさいんです。
壁も床も水を弾く耐久性のあるものとか。
クロスはダメ。
高くつきますが登録できないと引っ越す意味もないので仕方ないですね。
昨夜のチワワたち。

ペンペン写ってませんが私のお尻のあたりにいます。

ちくわさん、今日は一番良いとことってます。


胸からお腹にかけてストレス?なのか剥げてしまってたのもニュートロのシュプレモに変えてからかわかりませんが綺麗に生えてくれました。
でも変えたのはご飯だけなのできっとご飯ですね。
ロイヤルカナンは美味しく食べてくれてたのでかわいそうですがその子達に合ったものでないとね
、、、
、、、
冬毛になりフサフサ




カエルみたいなゆうまくん。

暑がりらしくすぐ床にいきます。
引っ越したらチワワには少し寂しい思いをさせてしまいますが今いるチワワたちも大事にしていきます。
ほなまた〜(^^)/~~~
おかえりの際は下の子猫ちゃん画像クリックしてからでね

































いつもおおきに(^^)


✖︎誰が追加したかなどこちらには表示されません✖︎
—–